今後の市議会関連予定
カテゴリ
以前の記事
2008年 01月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
先週末の22日に12月議会が終了しました。人事案件が議案提出され共産党を除く全ての議員の賛成で可決されました。
議案の討論で山口未来クラブを代表し討論に参加しました。合併後の財政が厳しい中、選択と集中で、必要な事業を重点化し、不必要なものは見直すという勇気ある政治的決断を持って予算編成に取り組んでいただきたい、と言う主旨の話をしました。 ▲
by hidekazu_shigemi
| 2005-12-26 17:27
| 重見秀和の日記
![]()
白石小学校で防犯教室がありました。山口警察署の方がこられて、小学生にも分かるようにビデオ上映をして、具体的な対策方法を教えていました。
昔からいわれていることではありますが、知らない人には付いていかない、連れて行かれそうになったら「助けて!」と大声で助けを呼ぶ、などです。 会にはPTAの方や地元の方も大勢こられ真剣な面持ちで聞き入っていました。 ▲
by hidekazu_shigemi
| 2005-12-21 11:47
| 重見秀和の日記
![]()
総合政策委員会が開催されました。一般質問で財政の今後の見通しを質問しました。予算編成方針ですでに来年度の予算は35億円の基金の取り崩しをしその基金もこのままいけば平成20年にはなくなりそうだということが明記されています。
新市においては躍動感を出すための施策の一方で、いらないものは大胆にカットし、また削減していくと言う、相矛盾する施策目標を達成しなければなりません。一律に予算を削減しても躍動感がなくなるだけですので、来年度の予算がどのようなものになるか。またどのような財政指数になるのか、今後も注目していきたいと思います。 ▲
by hidekazu_shigemi
| 2005-12-16 19:21
| 重見秀和の日記
![]()
小学生の下校時に事件に巻き込まれるケースが全国で多発しています。広島の事件、栃木県の事件など痛ましい事件に心が痛みます。残念ながら山口市内でも不審者による声掛け事件などが発生しています。学校によっては集団下校しているところもありますが、地域での見守りも大事なことです。私も白石地区の少年相談員をやっていますが、小学校と中学校から登下校時の地域の見守りなど子供の安全確保に関するお願いがありました。
地区によっては見守り隊などを発足させたところも有るようです。そこまでは難しくても、買い物や仕事の途中など、下校中の子供たちに変わったことがないか少しでも目配りをしていきたいものです。 ▲
by hidekazu_shigemi
| 2005-12-14 08:51
| 重見秀和の日記
![]()
議論のテーマは大まかには、新市長になられた渡辺市長の施政方針に対しての質問で、県央30万中核都市の実現と、行財政改革の問題でしょう。
どの議員もこのテーマでの質問が今のところ多いのですが、30万中核都市については、任期中に法定合併協議会を設置するとのことでした。また行革についても市の総合計画の策定と同時並行で行革大綱を策定するとのことでした。今後の詳細な計画に期待したいと思います。 また行革に関して市民の皆様の皆様の意見を聴くために、山口市行政改革推進委員会の委員の募集が行われています。関心の有る方は是非応募してみてください。 今回の議会にあわせ来年度の予算編成方針が市から提示されましたが、それによれば35億円程度の財源不足が明らかになっています。財政が厳しい中で、より効率的な施策が求められています。 余談ですが、議会は、ぱるるプラザ山口で開催されており、傍聴できますが、テレビ放映はされていません。 ▲
by hidekazu_shigemi
| 2005-12-06 16:53
| 重見秀和の日記
![]() 1 |
ファン申請 |
||