今後の市議会関連予定
カテゴリ
以前の記事
2008年 01月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
昨年市に寄贈された市の史跡である十朋亭が、新年度整備され、公開されることとなりました。この十朋亭は幕末、明治維新期に藩庁が萩から山口に移された際、所有者の萬代家が維新の志士の活動を支えた場所です。
司馬遼太郎さんの本にも出てきたと思いますが、イギリス留学中の伊藤博文と井上馨が、長州とイギリスを始め諸外国とが戦争を初めたと聞き、急いで帰国し、藩主に戦争をやめるように具申するために藩庁にのぼる際、この十朋亭で衣服を整え、またここに逗留して数日、藩の重鎮に意見を申し述べたということが、史実として残っています。結局、彼らは攘夷とは違う意見を述べたということで、藩内で命を狙われることとなるのですが、彼らを匿い逃したのもこの十朋亭であり萬代家であったのです。 さらに、菜香亭、十朋亭の保存活用でアートフル山口の実行委員の皆様をはじめ民間のかたがたが積極的に活動をして市に対しても意見の提言をしていただいている点は、これからの市と民間の役割を考える上で大変重要なことだろうと思います。私も議員の一人としてこのような民間の活動を積極的に支援をしていかなくてはならないと考えています。 最後に、NHKの大河ドラマ『新撰組!』が放映されたいますが、ここに出てくるであろう桂小五郎もここを拠点に活動した一人です。大河ドラマを機に山口市も官民あげて盛り上げる必要があろうと思います。
by hidekazu_shigemi
| 2004-02-08 09:21
| 重見秀和の日記
![]()
|
ファン申請 |
||