人気ブログランキング | 話題のタグを見る

山口市議会議員 重見秀和の山口ホットライン


山口市議会議員重見秀和の日々の活動をお伝えします
by hidekazu_shigemi
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

山口市で総合政策部発足か?

今日の山口新聞に山口市が企画財政部を総合政策部に変更予定であることが記載されていました。従来の縦割り組織では市民ニーズの多様化に伴う迅速な政策実行が難しいため、と記載されていました。
 具体的にお話しますと、山口市の政策のひとつの目玉である、『大内文化のまちづくり』は様々な部局によって推進されていますが、文化財(雲谷庵、龍福寺の発掘など)の保護は文化財保護課(教育委員会)、町屋再生、大内文化まちづくりサポーター育成などは文化振興課(企画財政部)、この地域の大内塗りや萩焼などの商業の育成は商工振興課(経済部)、そしてこのまちづくりを観光に生かすなら観光課(経済部)の担当になります。このように一つ一つ事業には責任もって各課が責任もってやっているものの、全体を見渡して指揮するコーディネーター役の課がありませんでした、
《実際は企画調整課が担当しているのですが、現在この課は県央合併の担当になっておりあまりにも忙しく、合併以外のことはあまり手につかない状況でしょう!見ていても、忙しい課だなーと思っていますが》
私も昨年の9月議会でこの問題を取り上げ、組織改革を推進するべきでは、との質問をしたところでしたので、これは大変歓迎すべきことです。
今後、総合政策部が部局横断的な政策課題に対応し、市民にとってよりよい山口市になることが期待できそうです!

by hidekazu_shigemi | 2004-02-06 09:42 | 重見秀和の日記
<< 十朋亭、新年度に整備 過去の議会での質問 >>