今後の市議会関連予定
カテゴリ
以前の記事
2008年 01月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今朝質問通告を行いました。質問通告というものをご存じない方に、内容をお知らせしますと、一般質問で0000という内容のことを質問します、と市長以下執行部に通告し、しっかりとした回答を準備してもらう制度です。今回の一般質問は県央合併が最大の重要事項です。他の質問は予算に関して私が重点的に推し進めている、大内文化のまちづくり関連、やまぐち情報文化都市関連の質問を行うこととしました。以下項目の質問の中身を掲示します。私は3月10日(水)の日に一般質問を行うことになりました。時間は決まっていませんが、是非ケーブルテレビでご覧ください。なお、質問通告の順番、他の議員の通告内容は市議会のHPに掲載されています。
【質問通告】 ア、県央合併について ①事務所の位置・・・市長は防府と小郡の間の仲介を積極的に行い県央合併を実現すべきではないか? ②にぎわいのある都市核づくり・・・本庁が来ないことで機能的・人数的にどのような変化が現れるのか、また本庁がないから寂れたといわれないためにも更なる積極的な市街地活性化策が必要なのではないか? イ、大内文化のまちづくり ①組織改革による効率的な推進体制を・・・今回の組織改革でどう良くなるのか? ②菜香亭の活用方針・・・市民が開館を楽しみに待っている。どういうものになる のか?また市民にそれを早く知らせてあげたほうが良いのでは? ③野田神社能楽堂の有効活用・・・菜香亭のオープン時に山口薪能をやっては?また所蔵の能面や能装束は価値があるものだが知られていない。認知度を高める方法は? ④町屋再生事業・・・来年度の事業方針は? ウ、やまぐち情報文化都市づくりについて ①ビジネス化学習・支援事業・・・今年度のSOHO塾は大きな反響があった。来年度の更なる発展が期待されるこの事業の今後は? ②産業コーディネーターの活躍・・・大変活躍している。更なる活躍のために山口情報芸術センターに活動拠点を移してもらってはどうか? ③起業シティ・レッツのあり方・・・ここからもっと起業家が誕生するために仕掛けが必要では? ④情報産業等の企業誘致・・・中園町近辺への情報産業の集積など、この厳しい環境の中誘致するには他の都市と差別化された展開が必要では?その一つとして県がやっているような市出身者に特別企業誘致顧問になってもらう、というよう独特なものはいかがか? 大まかに言うと以上のような内容です。質問に関心のある方は個別にご連絡ください。
by hidekazu_shigemi
| 2004-03-03 22:05
| 議会報告
![]()
|
ファン申請 |
||